利用にあたっての基準
次の要件をすべて満たした団体・個人の方にご利用いただけます。※1
非営利性 | 営利を目的としていない活動であること。お金を取るかどうかではなく、 収益をどのように利用するかがポイントで、会員などに分配せず、 団体の活動目的達成のために充てることが非営利となります。 |
自主性 | 自らの意思で主体的に行う活動であること |
公益性 | 不特定多数の利益の増進に寄与することを目的とした活動であること。 団体の目的が、自らや会員のためだけではなく、対象を広げたり、 不特定多数の参加を受け入れる場合は公益性があると認められます。 |
属地域性 ※2 | 主に西区の地域の活動であること |
※1 ただし、宗教活動、政治活動、選挙活動、公益を害するおそれのある活動は除きます。
※2 区外に活動拠点を設けている場合も、構成員の多数が西区民、または、在勤者、在学者である場合はご活用いただけます。
また、西区民・在勤者などが少ない場合でも、今後西区を中心に活動を展開しようとしている場合も同様とします。
登録するとできること
- 当センター内の印刷機やミーティングスペースなどの予約ができます。
- 当センターが主催する講座や交流会など活動に役立つ情報を、当センターの情報紙と共にお知らせします。
- 団体情報を、グループ・団体ガイドとして冊子及びウェブサイトにて掲載します。
登録手順
- 要件に定める「非営利性」「自主性」「公益性」「属地域性」があることを前提に、活動内容についてヒアリングします。会則、または活動内容がわかるチラシ・パンフレット等を持参してください。
- 「団体登録申請書|様式1」を記入の上、提出してください。
- 登録が承認された後に(おおむね1週間程度)、手続き完了の連絡をします。初回ご利用時に「にしく市民活動支援センター利用登録書」を発行します。
- 団体登録は3年度ごとに更新の手続きが必要です。更新時には、にしとも広場よりお知らせします。
- 団体登録申請書の登録内容に変更が生じた場合は、速やかに「団体登録変更・解除届|様式3」を提出してください。
様式ダウンロード
団体登録申請書|様式1|Excel|39KB
団体登録変更・解除届|様式3|Excel|36KB
ミーティングスペース全面利用申込書|様式5-1|Word|54KB
展示スペース利用申込書|様式6|Word|36KB
グループボックス申込書|様式7-1|Word|31KB
機材貸出票|様式9-1|Excel|22KB
登録団体一覧
概要一覧(180団体|PDF|696KB)
保健・医療・福祉(35団体|PDF|927KB)
社会教育(3団体|PDF|741KB)
まちづくり(16団体|PDF|846KB)
文化・芸術・スポーツ(小カテゴリ)
環境(1団体|PDF|779KB)
災害支援(0団体)
地域安全(1団体|PDF|732KB)
人権擁護・平和(2団体|PDF|784KB)
国際協力(5団体|PDF|798KB)
男女共同参画(1団体|PDF|0団体|779KB)
子どもの健全育成(32団体|PDF|696KB)
情報化社会(3団体|PDF|741KB)
職業能力開発・雇用機会拡充(1団体|PDF|780KB)
消費者保護(1団体|PDF|732KB)
市民活動支援(1団体|PDF|733KB)
観光(0団体)
条例で定める活動(0団体)
自治会町内会・子ども会(28団体|PDF|900KB)