成澤 朱未 蒼昊美術會

美術・工芸

(なるさわ あけみ そうこうびじゅつかい ) No.84  水彩画・色鉛筆画など

分類大分類:美術・工芸
中分類:絵画
小分類:水彩画・色鉛筆画など
種別指導・披露・講演
活動・指導内容まずは絵が好きになることを一番に考えています。
デッサン、色彩、構図を学習しながらアートのリテラシーを理解していきます。絵に夢中になる時間をつくります。
資格・経験・流派横浜市教育委員会主催、教文セミナー水彩画入門講師、イギリス館自主事業水彩画講師、ACTカルチャー、よみうりカルチャー、老人ホーム(個人指導)など。日本芸術療法学会所属。横浜市社会福祉協議会老人福祉センター(野毛山荘、晴嵐かなざわ)、観音崎公園イベント、金沢スポーツセンターなど多数の場所で教室実施。
学校向けプログラム実施できる
経費材料費など。ご相談ください。臨機応変に対応します。

具体的なプログラムの一例

タイトル:はじめての色鉛筆画
内容:老人福祉センター野毛山荘、晴嵐かなざわにて自主事業
参加人数:野毛山荘16名、晴嵐かなざわ24名
所要時間:2時間×12回
初心者の方から参加できます。終了時、作品を額に入れます。現在、野毛山荘にて立ち上げたサークル「コスモスの会」に16名が参加。晴嵐かなざわでは「みずのえ」を立ち上げています。自身の教室の補助講師を務めていた若手作家に講師を担当してもらうなど、若手アーティストの育成にも協力しています。

名人・達人からひとこと

アートは誰にでも楽しむことができるものと考えます。年齢も障害の有無も関係なく、多くの方がアートにふれ、夢中になる時間を体感してほしいと考えます。水上学園などに慰問したことがあります。画材はケースバイケース。できることからはじめましょう。昼間は仕事や学校がある方、美術の学校をめざしたいが費用が心配な方などにも対応したいと思います。これまでの生徒には、東京芸大に合格した人やアメリカに留学している人もいます。自分の可能性を広げましょう!

紹介リンク



タイトルとURLをコピーしました