(れでぃを こぐれ) No.315 沖縄唄三線、沖縄の文化・歴史

分類 | 大分類:音楽 中分類:演奏・歌唱 小分類:沖縄唄三線、沖縄の文化・歴史 |
種別 | 指導・披露・講演 |
活動・指導内容 | 沖縄伝統楽器「三線」を用いた沖縄民謡、沖縄歌謡曲の実演 |
資格・経験・流派 | 喜納流アヤメ会優秀賞受賞(2012年) |
学校向けプログラム | 相談による |
経費 | 交通費、運搬費(演奏に必要な楽器・機材は持込ます) |
具体的なプログラムの一例
タイトル:沖縄の唄あれこれ
内容:安里屋ゆんた(あさどうやゆんた)、芭蕉布、だんじゅかりゆし など
定員:会場による
所要時間:20分~
名人・達人からひとこと
沖縄の伝統楽器=三線(さんしん)は、優しい音色を奏でます。この楽器を弾きながら当地の言葉(方言)で家族や自然の豊を歌う歌を「唄三線」といいます。西区の皆様にも、そんな素朴な唄三線をお楽しみいただけます。また、三線を自分でも弾いてみたいとご希望の方には初級レッスンも実施します。