(ちむら ようこ) No.247 パステル画・水彩画・油画

分類 | 大分類:美術・工芸 中分類:絵画 小分類:パステル画・水彩画・油画 |
種別 | 指導・披露・講演 |
活動・指導内容 | 風景や植物を楽しむことを目的とし、身近な素材を利用して気軽に制作を楽しむ内容から、あらゆる画材(パステル、水彩、テンペラ、油絵)についての専門知識を踏まえた制作まで、対象にあわせて企画します。 |
資格・経験・流派 | 作家活動をしながら、美術大学非常勤講師、美術館でワークショップの企画運営をしています。保育園、美術系予備校などでの講師経験あり。 |
学校向けプログラム | 実施できる |
経費 | 交通費、資料代、材料費(臨機応変に対応いたします) |
具体的なプログラムの一例
タイトル:初めてのパステル画
内容:
パステルは顔料(絵具に含まれる色の粉)に接着剤を練り固めたもので、色鮮やかなのが特徴です。紙に直接線を描いたり、パステルを粉にし、すり込みながら重ねると深い色合いを楽しむことができます。絵をはじめてみたいと思うけれど、何から始めて良いか分からない方にとって、パステルは道具の準備が少なく、手軽に始められる素材です。
定員:5~10名
所要時間:60~90分
*道具や画材の準備・貸し出しする場合は、資料印刷代、材料費など1人300~500円程度かかります。
名人・達人からひとこと
日々の制作の中でふと目にとまった草花や、繊細さと力強さを感じた風景を自作のキャンバスに水彩絵具や岩絵具で制作しています。絵を始めてみたいと思った方、いつも描いている絵に何か新しい画材をつかってみたいと思った方と、絵を通して楽しい時間をつくれるような催しをしていきたいと思っています。*内容はご相談に合わせて企画可能です。*作品や活動についてはHPをご覧ください。