(かわぐち ただし) No.220 げんき絵手紙サロン

分類 | 大分類:美術・工芸 中分類:絵画 小分類:げんき絵手紙サロン |
種別 | 指導講演 |
活動・指導内容 | 絵心がなくても、画が苦手でも大丈夫、丁寧にご指導します。相手が感動する絵手紙を、あなたはかけます。2021年活動は、区活センターや福祉施設、学校に、企業人材育成も含めて153講座を越え、地域づくり向上へ参加しています。 |
資格・経験・流派 | 日本絵手紙協会公認絵手紙講師、認知症介助士認定、健康マスター認定。講師歴30年以上。 |
学校向けプログラム | 実施できる |
経費 | 交通費、材料費等は実費。 |
具体的なプログラムの一例
タイトル:「げんき絵手紙サロン」
内容:
ことばを墨筆にのせ、自分らしさの絵手紙を楽しみましょう!標準プログラムは、Basic編3回とExpert編9回の計12回です。ご要望に合わせ、1回120分から7時間と、1年間を通じてのオリジナルプログラムもお応えします。絵手紙の楽しさを、楽しむげんきサロンです。
名人・達人からひとこと
まずテーマは「感謝」からはじめましょう!げんき絵手紙は、心理学を融和したプログラムです。げんきは、明るい 交じらい 生きる意志の意味です。サロンは、ちょっと知っている〝ウッフフ〟なおしゃべりを表現します。好奇心を広め、向学心を充たし、向上心を実感します。つづけることで、知的さ向上、認知症予防に効く!
和敬の関わりができるように頑張っています。福祉施設、小学校やサークルからの依頼を受け付けています。