(かながわせいぎんかいせいめいかいしぶ) No.213 詩吟

分類 | 大分類:芸能 中分類:芸能 小分類:詩吟 |
種別 | 指導・披露 |
活動・指導内容 | 日本の精神文化・伝統芸術である詩歌(漢詩、和歌、俳句、近代詩等)吟詠を普及振興する事業。日本の精神文化である詩歌吟詠を受け継ぐ人材の育成、自主公演、一般国民への普及啓発活動を行う。 横浜市立東小学校・東小コミュニティハウス(毎週土曜日1時半~4時)、同文化祭、大岡川桜まつり等 |
資格・経験・流派 | (公社)日本詩吟学院上席師範、経験50年 |
学校向けプログラム | 実施できる |
経費 | 交通費、資料代 他 |
具体的なプログラムの一例
タイトル:詩吟体験会・発表会・各種吟詠大会
内容:詩歌吟詠
定員:20~200名
場所の大きさにより異なる。少人数でも良
所要時間:2時間
名人・達人からひとこと
日本語の美しい言葉の響で心豊かに健康増進。腹式呼吸はすばらしいです。郷土の歴史や文化を通じて楽しい学習ができます。