(みうら たえこ) No.211 日本舞踊エクササイズ

分類 | 大分類:美容・健康 中分類:健康 小分類:日本舞踊エクササイズ |
種別 | 指導 |
活動・指導内容 | 約7分間の音楽にあわせて、ゆっくりと動くことで、現代人の日常生活における活力維持に必要な運動がバランスよく配されていて、体幹づくりやロコモ防止にも。 |
資格・経験・流派 | NOSS認定インストラクター、西川流師範、介護予防指導員育成講師、健康運動指導士、介護予防運動指導員 |
学校向けプログラム | 実施できる |
経費 | 交通費、資料(A4 10枚)代 |
具体的なプログラムの一例
タイトル:
日本舞踊エクササイズ NOSS(Nihon Odori Sports Science)
内容:
日本舞踊とスポーツ科学から生まれた新しい運動プログラムです。
定員:5名~30名程度(相談可)
所要時間:1回の際は、できれば90分
3回、6回、10回など、ご計画にあうプログラム対応可能です。
名人・達人からひとこと
日本舞踊西川流三世家元 西川右近と中京大学体育学部長 湯浅景元(かげもと)教授によって考案されました。7分の音楽にあわせて動くことで、有酸素運動、筋トレ、ストレッチ、そして脳トレが出来るプログラムです。普段着や運動ができる服装で、お気軽にご参加ください。日本人に馴染みのある動きで日舞の経験は必要ありません。
一般社団法人 日本舞踊スポーツ科学協会ホームページ http://noss.jp/