(ふくはら としこ) No.200 折り紙

分類 | 大分類:美術・工芸 中分類:手工芸 小分類:折り紙 |
種別 | 指導 |
活動・指導内容 | 年齢に応じた折紙の折り方指導。 色紙に貼る、立体(花)、十二支、動物、のし袋、箸袋、箸置き。 |
資格・経験・流派 | 日本折紙協会認定講師 |
学校向けプログラム | 相談による |
経費 | 材料費、折り図費、交通費など |
具体的なプログラムの一例
タイトル:ビオラ(色紙にはって楽しむ)
内容:
ビオラを和紙で折り、色紙にはる。葉と茎を折る。
定員:10名以内
所要時間:2時間以内
作り方:①ビオラの花をつくる(折り図をみて学ぶ)
②葉と茎をつくる
③色紙にはる
※材料はカットし、指導者が用意する。
名人・達人からひとこと
折紙の利点はいろいろありますが、年齢に応じて脳の活性化につながります。学齢期においては、図形や立体化など創造性を養うことができます。小学生には、キッズでの利用ができます。折紙は世界で活用しています。工夫と創作のベストプレイです。