【2025年3月・4月】にしとも広場イベントカレンダー

 

春到来**開花も待ち遠しいですね

にしとも広場イベントカレンダーの3・4月号を作成しました

是非、イベントへご参加ください

にしとも広場でお待ちしております!

 

カレンダー3月/4月印刷用データ(PDFファイル)はこちら

 

 


にしともTOPIC 

 

市民活動入門&基礎強化セミナー開催します

 

市民活動やNPOの基礎知識、社会的意義や基礎強化につながる中長期ビジョンの必要性などを学びます。NPO法人設立までのステップについても解説します。

今後の市民協働につながる機会や、参加者同士のネットワークづくりの場として、皆様のご参加お待ちしております。

 

3月13日(木)10:00~12:00

※申込締切3/6

会場:にしとも広場

参加費:無料

詳細はこちら

 

 

 

↓↓市民活動入門・基礎講座 参加申込みはこちら↓↓

にしとも広場 主催イベント 参加申込み

 

 

 

 


3月の主催/共催イベント

 


春の研修・交流会

3月2日(日) 15:00~18:30  ※申込終了

研 修:15:00~  西区役所3階AB会議室

「イマドキの知的財産権」

講師 弁理士 湯口文丸氏 (特許事務所 湘南ラボ)

交流会:17:00~ にしとも広場(区役所1階)

交流会で新しいつながりを作りましょう!

 


 

西区街の名人・達人体験会

楽しく体づくり!玄米ダンベル体操

3月6日(木) 14:00~15:15   ※申込締切 2/20

300グラムの玄米入りダンベルで全身の筋力アップ

講師:嶋本 和子氏(西区街の名人・達人登録)

 

 


市民活動入門&基礎強化セミナー

3月13日(木) 10:00~12:00   ※申込締切 3/6

自立的で中長期的な活動運営を目指しましょう!

市民活動団体が自立的で中長期的な活動運営ができるようになることを目指し、市民活動やNPOの基礎知識、社会的意義や心構え、基礎強化につながる中長期ビジョンの必要性などを学ぶ講座です。

また、NPO法人設立までのステップについても解説します。

登壇者:伊吾田 善行(横浜市市民協働推進センター長)

山田美智子(にしく市民活動支援センター にしとも広場センター長)

 


精神障がいに関する講座

3月15日(土) 13:30~15:30   ※申込締切 3/10

精神障がいがある方、そのご家族にとっての「ふつうの暮らし」とは何でしょうか。

「ふつう」にはそれぞれの視点と価値観があります。

障がい当事者・地域の方々・支援者のおはなしから、自分らしく暮らせる地域づくりを考えませんか。

共催:生活支援センター西

 

 

 


にしとも音楽祭♪mini

3月29日 (土) 13:30~15:00  ※申込締切 3/22

「西区街の名人・達人」による「にしとも音楽祭mini」

を開催します!

出演者は「ほづみ」「クワトロ◇ピーナッツ」です

主 催:にしとも音楽祭実行委員会

 


 

 

↓↓イベントの申込みはこちら↓↓

 

【にしとも広場 主催イベント 参加申込み】


にしともるーむ

毎週火曜日 16:00~17:00

日本語が苦手なお子さんのボランティア学習支援

 


こばこ図書

毎月テーマに合わせ、中央図書館の司書さんが選んだ本が並びます(閲覧専用)

3月は「精神障がい」をテーマにした本と、自治会町内会のデジタル化、デジタル技術を活用した事例の本や資料をご紹介します

 

 


4月の主催/共催イベント


西区街の名人・達人体験会

げんき絵手紙サロン

4月4日(金) 13:00~15:00   ※申込締切 3/21

あなたらしさを引き出す絵手紙です。日本絵手紙協会公認講師が丁寧に教えます。

持ち物:果物1個、筆記用具

講師:川口 整氏(西区街の名人・達人登録)

 


登録団体3月・4月の自主企画情報


興味ある講座やイベントに参加してみませんか?

 

(掲載例)

イベント名

主催者名

開催内容(定期開催は第〇 〇曜、不定期開催は日付/開催時間/申込が必要、有料などの情報)

 

*開催日が変更になる場合があります。詳細はにしとも広場へお問い合わせください。

 

 

<サロン・カフェ・相談>

 

サロンおしゃべり場

西区「ちょボラ」

第2月曜/10:00-12:00/飲み物代100円/どなたでも参加OK おしゃべりしませんか

 

にしともスマホ相談会

スマホサポーターWEST /にしとも広場

第2火曜日 /14:30~15:30/事前予約不要/お使いのスマホを持って当日直接お越しください

協力:西区社会福祉協議会ボランティアセンター

 

親カフェ

こどものカフェ

第3月曜/13:00-15:00/参加費200円/申込不要/学校に行きづらい子の保護者の集い

 

ひだまり相談

あけぼの会

第4月曜/13:00-16:00/当事者による介護相談 できれば予約してください

 

わたぼうしカフェ

あけぼの会

第3土曜/13:00-16:00/お茶代50円(4月から100円)/認知症の方もご家族も一緒にどうぞ

 

 

<健康>

 

からだをほぐすヨガ

からだをほぐすヨガ教室

第1・4木曜日/10:00-11:30/参加費500円/要ヨガマット

 

心と身体を整える「気功体操」

池上 智子

第1土曜・第4金曜/10:00-11:00/要申込/参加費500円

 

シニア向け体操教室

健康寿命を延ばしたい人の体操教室

3/14、4/11/13:15-14:15

参加費500円/理学療法士が体操指導/動きやすい服装

 

ちゃちゃっと薬膳茶

山本 珠代

3/23、4/27/10:00-11:30/要申込/参加費500円

 

アロマテラピー・メディカルハーブ教室

Tree  house

3/9、4/6/10:00-11:30/要申込/材料費1,500円程度

 

断捨離®入門講座 

横浜みなとみらい断捨離会

3/15 /10:00-11:30/

4/20 /10:00-11:30/

要申込 090-8075-8758(上田)

/初参加は500円(テキスト代込み)2回目からは300円

 

<子ども>

 

こどもクラフト部

クラフト グループトレマーニ

第2・4木曜日/15:00-17:00/要申込/参加費500円(初回無料)/小学生以上/手芸・工作教室

 

子育て万歳サロン

子育て万歳サロン

第1金曜日/10:00-11:00/乳幼児と幼児と幼児とその保護者/出入り自由

 

<アート・クラフト>

 

ヒンメリワークショップ

田中 碧

第2木曜(3月はお休み)/13:00-15:00/要申込/材料費実費/北欧の伝統飾りづくり

 

基礎から学べる折り紙教室

芹澤 洋子

第3木曜/10:00-12:00/要申込/材料費500円(初回無料)

 

<文化・芸術>

 

はじめての水墨画

吉田 紅峯

第2日曜/13:00-15:00/要申込/参加費500円(教材費別)

 

俳句勉強会

年金者組合西支部

第4月曜/10:00-12:00/出入り自由

 

げんき絵手紙サロン

川口 整

第1金曜 /13:00-15:00/要申込/材料費800円(初回無料)

 

カメラ教室

フォト ラボ・ルーチェ

第4土曜/12:45-13:30/第1部(基礎講座)/参加費500円

13:30-15:00/第2部(シチュエーション別講座&作品講評)/参加費500円

*第1部と第2部続けて受講の場合は800円

お持ちのカメラ・スマホ持参

 

託児付お花のワークショップ

子育て支援ボランティア「花音」

3/18(火) /10:00-11:30/要申込/お花代1,200円/託児1家族300円/持ち物:花器(マグカップ位の手のひらサイズのもの)、花バサミ(お持ちの方のみ)、作品お持ち帰り用袋

 

 



上に戻る